fc2ブログ
04«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06

Le Ciel Bleu

2014年8月末に10年近く住んだパリ(フランス)からブラッセル(ベルギー)に引っ越してきました。主人はフランス人。娘2人(内、長女は去年の春から日本の大学で勉強中)。犬1匹。親バカ。声フェチ。香りフェチ。黙っていれば上品なマダムに見えるらしいのですが、口を開くとおバカ丸出しの天然・・・らしい(友人説)

【のーまる日記】 パリで尺八を聴く 

尺八 


今日は娘たちの通う学校で尺八のコンサートがありました。

父兄も聴きに来て良いということでしたので、ワクワクしながら行動へ。席に着くと次女の姿が視界に入ったのですが、他の生徒の前では恥ずかしいだろうと合図を送るのは遠慮することに。が、その彼女の方から手を振ってきてくれたので、思わず嬉しくなって大げさに手を振りかえしてしまいました(笑)

照明が落ちて会場が暗くなると、ステージ脇のドアから吉田ナザロフ公一氏が尺八を弾きながらゆっくりと入場。『吾妻の曲』を演奏されたのですが、この曲が個人的にとっても気に入ってしまいました。まるで竹林にいるかのように、笹を揺らす風の音が聴こえてくるようで・・・・・・。

ステージの中央に正座してからは3曲演奏してくださいました。どの曲も憂いを秘めた美しい音色で、瞑想の世界に耽るのにピッタリな感じです。5つの穴しか開いていない竹から、一体どうしてあのような物悲しく綺麗な音が出てくるのでしょうか・・・・・・。

全ての演奏が終了した後は、生徒たちと質疑応答を交えて尺八の解説をし、生徒たちが授業へ戻っていった後も、熱心に質問を続けるフランス人の先生方に、吉田氏、尺八の吹き方などを説明していらっしゃいました。私は吉田氏の奥様とお話する機会があったのですが、彼女はブロンドヘアのロシア美人さん。日本へ語学留学をしていた際に書道の魅力にとりつかれ、現在は書道家として活躍なさっています。日本に7年滞在している間に日本語は完璧にマスター。殆どアクセントのない流ちょうな日本語に驚いてしまいました!(゜o゜) 吉田氏の名前に「ナザロフ」と入っていますが、これは奥様の名前から来ているそうです。「吉田さんはいっぱいいるけど、吉田ナザロフは一人しかいないでしょ?」とにっこりする奥様がとっても可愛らしかったです♡


【ヲタママ萌え日記】はお休みです☆

category: 生活

thread: 主婦の日常日記 - janre: 日記

cm 2   tb 0   page top

コメント

素晴らしい!

いいなー。
日本にいても尺八なんて聴ける機会ってない~。
聴きたい!
三味線とか、尺八とか、太鼓とか、和楽器好き☆
とても羨ましいっす(〃'▽'〃)
hanyaママ #- URL [2012/10/26 15:43] edit

>hanyaママへ♪

> 三味線とか、尺八とか、太鼓とか、和楽器好き☆

私も!
和楽器っていいよねぇ~~。雅楽も大好きだわっ(//∀//)
伝統的な演奏も好きだし、ロックとかポップ調にアレンジしたのも好き!
南 久海 #NN0jmGmk URL [2012/10/28 21:40] edit

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://kumiminami.blog.fc2.com/tb.php/403-82f54e55
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ブロとも一覧

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

Twitter用空飛ぶアイコン